子どものうつ病の特徴

子どもはうつな気持ちをうまく表現できない

「子どものうつ病はない」といわれていました。それは、憂うつになるのは、人格や性格が形成された大人だけだと考えられていたからです。
ところが最近では、子どもがうまく心の状態を表現できないため、子どものうつ病が発見されにくかったのだと考えられています。

 

子どもは憂うつな気分を感じてもうまく表現できません。
「お腹が痛い」「頭が痛い」「食欲がない」「眠れない」といった体の症状として、うったえることが多いです。
そのため、これがうつ病の症状だとは、気づかないのです。
小児科や内科を受診して異常がなければ、「仮病なのでは?」と考えがちで、子どものうつ病のサインに気づかないのです。

子どものうつ病の特徴

心の症状よりも体の症状が目立つ

身体症状

心の症状を説明できないので、腹痛や頭痛、食欲不振、不眠などの体の不調をうったえます。

イライラ・甘え

不安定な気持ちを上手く伝えられず、怒りっぽくなったり、反抗的な態度をとったりします。反対に急に甘えるなど、極端な反応が出ることもあります。

不登校・引きこもり

学校を休んだり、部屋から出てこないなどの行動が、うつ病のせいであったりします。

環境の変化がきっかけとなりやすい

学校や友人との関係の変化

失恋やいじめ、苦手な先生がいるなどのいやな状況だけでなく、「部活の部長に選ばれた」「希望の学校には入れた」など、よいことがきっかけになることもあります。

家庭環境の変化

両親の離婚、家族の死などの大きな変化のほか、母親と祖母の不仲、父親の単身赴任、引っ越しなどがきっかけになることもあります。

他の疾患と紛れがち

パニック障害や強迫性障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)から、うつ病を発症することがあります。
高機能自閉症(ADHD)や素行障害、摂食障害とうつ病を併発することもあります。

子どものうつ病の特徴関連ページ

子どもがうつ病なのか一時的な憂うつ気分なのかの違い
うつ病は大人だけに起こるものではありません。子どもにもうつ病は起きます。うつ病か単に一時的な憂うつな気分なのかの違いを紹介します。
うつ病は「気のもちよう」では治らない
うつ病は気の持ちようでは治りません。病気ですから適切な治療が必要です。
子どもはどうしてうつ病になるのか?
どうして子どもはうつ病になるのでしょうか?そのメカニズムと子供ならではの原因を紹介します。
うつ病の症状は心と体に現れる
うつ病の症状は心と体に現れます。どのような症状が現れるか示します。
うつ病になりやすい子どもの環境
どのような環境で育つ子どもがうつ病になりやすいのでしょう?うつ病になりやすい危険因子、傾向を示します。
カフカに学ぶうつになりやすい親との関係
文豪カフカは遺した手紙の中で父親との確執を著しています。子どものうつ病の原因対策の参考になるかと思います。
スキンシップが少ないとうつ病などの心の病を引き起こしやすい
幼児期と学童期にスキンシップが欠落して育つと、うつ病などの心の病を引き起こしやすいと言われています。