子どもはどうしてうつ病になるのか?

うつ病のメカニズム

 大人も子どももうつ病が発症するメカニズムは同じです。脳の働きのトラブルによって起こると考えられています。

通常の脳のはたらき

 「眠い」「楽しい」「悲しい」「痛い」といった感情や感覚が起こるのは、脳の中にある神経細胞(ニューロン)が情報をやり取りしているからです。
 その情報交換をしているのが、神経伝達物質と呼ばれるものです。神経細胞の間をたえず行き来しています。

うつ病時の脳のはたらき

 何らかの原因によって神経伝達物質が減少してしまうと、脳内の細胞間で情報の受け渡しがうまくできなくなります。うつ病の発症には、これら神経伝達物質のうち、感情を調整する働きを持つ、セロトニンとノルアドレナリンの減少が関係していると言われています。その結果、感情のコントロールがうまくできなくなってしまいます。

ストレスがうつ病のきっかけになることが多い

 子どもは、次のようなストレスとなる出来事がきっかけに、うつ病を発症することが多いです。

  • 進学や転向
  • 受験
  • いじめ
  • 両親の離婚

 このような環境の急激な変化やトラブルがストレスとなり、うつ病のきっかけになることはよくあります。
 環境の変化は子どもがうつ病を発症する可能性を高めますが、子ども自身の受け止め方によってうつ病にならないケースもあります。

他の病気がうつ病のきっかけになることもあります

 がんなどの体の病気によるストレスから、うつ病になることもあります。また、自律神経失調症や摂食障害、不安神経症など、心の病気がきっかけにうつ病を発症したり、併発したりすることもあります。

うつ病になりやすい子どもの性格はある?

 大人の場合「まじめで几帳面」な性格がうつ病になりやすいといわれています。
 そういった「責任感が強い人」「断りが出来ない人」は悩みを抱えがちでストレスをためやすいからです。
 子どもも「真面目で頑張り屋」な性格の子がうつ病になりやすいといわれていますが、大人ほどには性格が影響しません。
 どちらかというと、

  • 育った環境やしつけ
  • 乳幼児期の喪失体験

 といった実体験がうつ病を発症する誘因となりやすいと考えられています。

子どもはどうしてうつ病になるのか?関連ページ

子どもがうつ病なのか一時的な憂うつ気分なのかの違い
うつ病は大人だけに起こるものではありません。子どもにもうつ病は起きます。うつ病か単に一時的な憂うつな気分なのかの違いを紹介します。
うつ病は「気のもちよう」では治らない
うつ病は気の持ちようでは治りません。病気ですから適切な治療が必要です。
うつ病の症状は心と体に現れる
うつ病の症状は心と体に現れます。どのような症状が現れるか示します。
子どものうつ病の特徴
子どものうつ病は大人のうつ病と比べて、きっかけや症状が違うことがあります。子どものうつ病の特徴を紹介します。見逃さないようにしましょう。
うつ病になりやすい子どもの環境
どのような環境で育つ子どもがうつ病になりやすいのでしょう?うつ病になりやすい危険因子、傾向を示します。
カフカに学ぶうつになりやすい親との関係
文豪カフカは遺した手紙の中で父親との確執を著しています。子どものうつ病の原因対策の参考になるかと思います。
スキンシップが少ないとうつ病などの心の病を引き起こしやすい
幼児期と学童期にスキンシップが欠落して育つと、うつ病などの心の病を引き起こしやすいと言われています。